2017年は私にとって大きな転換期と言える年でした。きっとこれからの人生を大きく変えるきっかけになる年だと思っています。
あなたにとって2017年はどんな年でしたか?
SFC修行始めました。解脱しました。
まずはSFC修行。人生で数えるほどしか飛行機に乗ったことのない私が、1年でこんなに飛行機に乗ることになるなんて想像もしていませんでした。人生何が起こるかわからないというのはまさにその通りでして。
1-3月にかけて、プラチナ事前サービスのために駆け足で飛び回りましたが、今思えばもっとゆっくり飛んでもよかったなとちょっと後悔しています。
修行はできるだけPP単価を抑えて、苦行のごとくやるのが美しいような、謎の幻想を抱いていた当時の私を消してやりたいです笑
修行を終えて、もう少しPP単価が上がってもいいから、自分の行ってみたいところや、少し滞在を交えながら旅行寄りの修行にした方がきっと楽しいし、いろいろな経験値が上がるんじゃ無いかと思いました。
ただの往復だけだと、それこそ乗るのが楽しく無い時もあって、ちょっともったいなかったと思っています。
どうせお金をかけて修行するなら楽しい方がいい。私はそう思います。
SFC修行についての考え方はまた別記事で書こうと思います。
ブログが1周年を迎えました。
飽きやすい自分が、よくここまで続けられたものだなぁと思います。
2016年の振り返り記事はこんなの書いてました。読み返すと恥ずかしい(笑)
有名ブロガーさんに比べたら少ないですが、収益も出るようになって、自分なりに続けられる環境が整っていたのかなと。あとは、少なからず記事を楽しみにしてくれている人がいるというのはとても嬉しくて、頑張って書こうという気持ちになりました。本当にありがとうございます。
ただ、子どもとの時間を大切にしたいと言う想いから、ブログにかける時間は1周年以降、かなり減ったと思います。このまま走り続けても良かったのですが、やはり今は子どもとの時間を大切にしたい。そう思います。3歳くらいの子どもがいるブロガーさんは、どうか子どもとの時間を大切にしてください。
来年は4月から子どもが保育園に入るので、ブログにかける時間と子どもと一緒にいる時間の両立を上手にやりくりできそうです。
こうやって書き続けていると、いつの間にか記事を書くことが好きになっている自分がいます。何かブログのネタになることは無いかなぁと、常にアンテナを張るようになっている自分がいました。もうただの趣味ではなく、生活の一部みたいになっているのかもしれません。もし収益が出なくなっても、これからも記事を書き続けたいと思いました。
でもね、2018年は子供の為に、家族の為にもっと稼げるように頑張ります!
マイルもかなり貯まってきました
一応陸マイラーブログなので、今年のマイルの決算もしてみようと思います。
【ANA】2017年12月30日現在
使用マイル:198,500マイル
獲得マイル:524,629マイル
2017年で50万マイル以上貯める事ができました!ソラチカルートが回り始めたのが2016年12月からだったので、ほとんどが2017年に入ってから貯めたことになります。
貯めたマイルのは7割はソラチカルート、2割はクレジットカードのキャンペーンと決済、1割は搭乗マイルといったところでしょうか。
やはりソラチカルートの爆発的な貯まり方を体感していると、クレジットカードでコツコツ貯めるのは大変ですね。ポイントサイトとソラチカカード様々です。
一応知らない人向けにソラチカルートについて貼っておきます。
何より、思った以上にマイルを使いましたね~。20万マイル近く使っているとは今書きながら計算して驚きました(笑)
あまり使わない予定だったのですが、ついつい使いたくなってしまいますね。2018年は節制して。2019年にどーんと使いたいなぁなんて考えています。
我慢できればですがね!
【JAL】2017年12月30日現在
使用マイル:6,000マイル
獲得マイル:31,651マイル
JALマイルも貯め始めました。やはりモッピーのJALマイルキャンペーンが大きいです。
ANAだけが貯めやすいという陸マイラーの幻想をぶち壊してくれたモッピーには感謝しています。選択肢は多い方がいいじゃないですか?
モッピーは2018年1月から条件付ではありますがソラチカルート超えの90.9%という高レートでJALマイルに交換できるようになります。(まだ記事にしてない笑)
条件は厳しいようですが、このようにポイントサイトの努力でマイルが貯めやすくなるのは、ユーザーにとっては嬉しいことなので、これからも頑張ってほしいと思います。
貯まったマイルを使って家族で台湾沖縄旅行へ
まだ記事にしてないですが・・・笑
4泊5日で台湾~沖縄と経由しながら旅行へ行ってきました。飛行機は全てマイルを使った特典航空券で取っています。手数料や税金以外はタダです。
この記事で紹介しているルートで取りました。正直子連れではあまりオススメしませんが、短い期間で台湾沖縄を楽しめるので個人旅行としてはありだと思います。
初めての子連れ海外。そして嫁さんは人生2回目の海外。最初は渋っていましたが、ぐでたまジェットにテンションを上げつつ、まずは台湾を堪能してきました。
そして、沖縄に上陸。沖縄にあまり魅力を感じていなかった妻も、沖縄を直に感じてその魅力に引き込まれたようです。また来たいと言ってくれ、今後も沖縄に家族で来る機会は増えそうです。
毎年旅行をしても東京ぐらいが関の山だった私たちですが、マイルのおかげでここまで足を伸ばすことができました海外に行くなんて、結婚10周年くらいかねーなんて話していたような我が家です。夢のようですね。
マイルって何?と考えるよりもまずは実行してみる。これに限ると思います。マイルが貯まればどこへでも行ける。そう思います。ぜひマイルを貯めることを悩んでいる人は陸マイラーの世界へ飛び込んでみてください。
おわりに
2017年の振り返りをしてみました。思い返せばいろんなことがありました。全然書き足りないですが、このくらいで。
この場を借りて、2017年Twitterやブログを通してお会いしていただいた方々に改めて感謝を。皆さんとお会いできたことはとても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。今後もどうぞよろしくお願いします。
そしてこのブログを見に来てくれた全ての人にありがとう。ここまで多くの人に見ていただけるブログになるとは思いもしませんでした。どうぞこれからも「このすマ!」をどうぞよろしくお願いします。
2017年、残すはあとわずか。良い年をお迎えください!
ではでは。
最後に2017年の記事でオススメを並べて起きますね。