シンガポールにSFC修行で24時間滞在弾丸ツアーをする前、シンガポール内の移動をどのようにするかかなり悩んでいました。
シンガポールでの移動手段は主にMRT(鉄道)とバスです。
タクシーもありますが、他の国に比べれば安いとは言うものの、普段からタクシーを使う気にならないケチな私にとって、タクシーは最終手段以外では使う気になりません。
24時間という滞在時間、実質夜中は市内で観光しないため、観光で使える時間は16時間ほど。『その時間を有効に使い、いかに低価格で移動しながら観光するか』が今回の旅行でのキーポイントでした。
悩んだ末に私が選んだのは、『シンガポールツーリストパスプラス』を使ったMRTとバスを最大限利用する方法です。
シンガポールツーリストパスプラスは、MRTとバスが乗り放題になる他、お得な特典が付いてくるカードになります。
今回は、シンガポールに超短期滞在する時にオススメな、シンガポールツーリストパスとシンガポールツーリストパスプラスについて紹介したいと思います。
スポンサーリンク
シンガポールツーリストパスとシンガポールツーリストパスについて
まず1日という短期間でシンガポールを満喫するために、かなり強行日程を組んだため、移動がかなりの回数になることが予想されました。
なので、スタンダードカードと、EZリンクカードは選択肢から除外しています。
選択肢として上がったのが、『シンガポールツーリストパス』と『シンガポールツーリストパスプラス』この二つでした。
まずは2つのパスについて説明したいと思います。
シンガポールツーリストパス
シンガポールツーリストパスは、シンガポールの基本的な交通手段であるバスサービス、MRT、LRT列車を、購入した日数の間、乗り放題になるカードです。
1~3日間の乗り放題期間が選べ、 それ以上の日数を追加することも可能です。
【価格】
1日乗り放題パス:$20
2日乗り放題パス:$26
3日乗り放題パス:$30
この価格の中には、$10のデポジット(カードの保証金)が含まれています。
子どもの場合、4歳以上から同じ金額がかかります。
デポジットは、カードを購入してから5日以内にMRTの各駅にあるチケットオフィスに返却することで$10が払い戻しされます。
もし5日を越えてしまった場合や、チケットオフィスが開いていなかった場合にはデポジットを払い戻しすることができませんので注意が必要です。(同じカードに日数を追加して購入した場合はさらに5日間延長されます)
ほぼすべてのチケットオフィスが午後9時で閉まってしまうため、デポジットを払い戻すことができなかったという例をネット上でよく見かけます。
深夜までシンガポール市内を観光して、早朝の便で帰国する場合等は、返却するのが難しいかもしれませんね。
シンガポールツーリストパスは表の駅にあるチケットオフィスで購入できます。
Ang Mo Kio |
08:00 am – 09:00 pm |
Bayfront |
土日祝日のみ営業。平日は休業 |
Bugis |
10:00 am – 09:00 pm |
Changi Airport |
08:00 am – 04:00 pm |
Chinatown |
08:00 am – 04:00 pm |
City Hall |
09:00 am – 09:00 pm |
Farrer Park |
12:00 pm – 03:45 pm |
HarbourFront |
08:00 am – 04:00 pm |
Jurong East |
12.00 pm – 03.45 pm |
Kranji |
日祝日は休業 12.30 pm – 03.45 pm |
Lavender |
祝日は休業 12.00 pm – 03.45 pm |
Orchard |
08:00 am – 09:00 pm |
Raffles Place |
日祝日は休業 08:00 am – 09:00 pm (月曜日 – 金曜日) |
Somerset |
(Concession Card Replacement Office) 10:00 am – 02:00 pm |
Tanjong Pagar |
祝日は休業 12:00 pm – 02:00 pm |
Woodlands |
08:00 am – 09:00 pm |
デポジットを払い戻ししてもらえる場所はもっと多いです。下記のリンクを参考にしてください。
チャンギ国際空港でシンガポールツーリストパスを購入できるのは、第2ターミナルからMRT乗り場へ降りていくエスカレーターの左手にあるチケットオフィスになります。
土曜日の朝だったせいか、8時オープンで8時10分ころに行ったにも関わらず長蛇の列でした。
ちなみにここではシンガポールツーリストパスプラスを購入することはできません。
シンガポールツーリストパスプラス
シンガポールツーリストパスプラスは、基本的な使い方はシンガポールツーリストパスと同じで、バス、MRT、LRTが、購入した期間中、乗り放題になります。1日券と3日券があります。
なぜプラスがつくかというと、シンガポール内で利用できる特典がついています。その特典については後述します。
【価格】
1日乗り放題パス:$29
3日乗り放題パス:$39
シンガポールツーリストパスプラスには、シンガポールツーリストパスと違い、デポジットがありません。なら安いツーリストパスのほうがいいんじゃない?と思うかもしれませんが、デポジットが無いということは、デポジットを気にせず、ギリギリまでパスを使うことができます。
またツーリストパスプラスには、以下の特典が付いてくるんです。
シンガポールツーリストパスプラスの特典
追記:2018年2月現在で特典内容が変更になっています。以下の内容は過去の物です。
特典①:『チャイナタウンヘリテージセンター』の入場料が無料になる
チャイナタウンにある、チャイナタウンヘリテージセンターでシンガポールツーリストパスを提示すると、大人1人$15の入場料が無料になります。
チャイナタウンヘリテージセンターは、シンガポールのチャイナタウンがどのようにして作られていったのか、その歴史を紹介しているチャイナタウンの歴史資料館です。
Chinatown Heritage Centre(海外サイト)
特典②:シンガポール市内にあるファーストフード店『CRAVE』でナシ・レマックが無料で食べられる。
CRAVEというファーストフード店がシンガポールには数店舗あって、そこで提供されているNasi Lemak(ナシレマク)とTeh Tarik(テー・タレ)が無料でいただくことができるそうです。(土日祝日除く)
Home - Crave Nasi Lemak(海外サイト)
ナシレマク($4.9)
テー・タレ($1.8)
実際にCRAVEに行って食べようと思いましたが、店員によると土日祝日はシンガポールツーリストパスプラスを提示しても無料で食べることはできないとのことでした・・・。そのようなことは公式サイトにはどこにも書いていないのですが、英語の話せない私はすごすご引き下がるしかありませんでした。
特典③:シンガポールリバー沿いにある『D Happy Factory』でシンガポールスリングを無料で飲める
これが正直一番の特典だと思いました。
シンガポールリバー沿いにあるお店で、夜景を楽しみながらシンガポール生まれのカクテル『シンガポールスリング』を無料で飲むことができます。通常シンガポールスリングは1杯$12となっています。
この川沿いにD Happy Factoryがあります。
ジンベースの比較的甘めなカクテルでとても美味しかったです。
以上がシンガポールツーリストパスプラスの主な特典です。(2017年3月15日現在)
特典をまとめてみましょう。
【シンガポールツーリストパスプラスの特典】
- チャイナタウンヘリテージセンター入場料無料:$15相当
- CREVAでナシレマクとテー・タレが無料:$6.7相当
- D Happy Factoryでシンガポールスリングが無料:$12相当
合計 $33.7相当が無料
さらに市内のバス、MRT、LRTが乗り放題になります。デポジットが無くても十分お得だと思いませんか?
スポンサーリンク
シンガポールツーリストパスプラスの購入できる場所
シンガポールツーリストパスプラスは、シンガポールツーリストパスの売っている場所では販売されていません!
現地で購入する際かなり困りました。ネットで調べてもなかなか正確な情報が出てきません。
実際に購入できる場所は、各駅にあるPASSENGER SERVICE CENTRESです。
販売している駅は下記の通りになります。
Bayfront | Bras Basah |
Changi Airport | Dhoby Ghaut |
Esplanade | Kranji |
Lavender | Marina South Pier |
Nicoll Highway | Promenade |
8:00~22:00(土日祝日も営業)
PASSENGER SERVICE CENTRESは駅の改札にあります。
ほとんどの人がチャンギ国際空港で購入することになると思います。
チャンギ国際空港駅では、MRT乗り場で購入することができます。
チャンギエアポート駅の改札にPASSENGER SERVICEがあるので、ここの駅員に話しかけると売ってくれます。
スマホをいじっていてやる気の無い駅員でした笑
しかもシンガポールツーリストパスプラスが欲しいというのに、あっちのチケットオフィスで売ってるよと言い出す始末。自分が欲しいのはプラスのほうだと何度も言うと、しぶしぶ売ってくれました。なんなんだまったく笑
控えめにここで売ってるよと貼られています。これじゃわかりませんよ!
夜中や早朝にチャンギ国際空港について、スタンダードチケットやタクシー等で市内に移動した場合は、市内で販売している駅の改札に行きましょう。売ってもらえるはずです(ここは確認が取れていないので正確ではありません。)
私がシンガポールツーリストパスプラスをオススメする理由
私がシンガポールツーリストパスではなく、シンガポールツーリストパスプラスを購入した主な理由は次の2つです。
- 滞在が1日だけあり、深夜までMRT、バスを利用する予定だったため、デポジットの払い戻しができない
- シンガポールツーリストパスプラスについている特典を利用したかった
シンガポールツーリストパスは、デポジットがあるため、返却できなければ$10無駄になってしまいます。私は夜中の0時頃までMRTかバスを利用する予定だったので、デポジットの払い戻しができません。それならば、デポジット不要のシンガポールツーリストパスプラスの方が良いと考えました。
また、シンガポールツーリストパスプラス付いている特典は、思っているよりお得です。(正直シンガポールスリングだけでも十分です笑)
チャイナタウンヘリテージセンターは思っていたよりは面白かったです。CREVAは土曜日で特典を利用できませんでしたが、平日に滞在する人ならぜひ利用してもらいたいです。
シンガポールリバー沿いで夜景を眺めながらのシンガポールスリングはとても美味しかったです。1人じゃなかったらもっと雰囲気を楽しめたかもしれませんね。
今回は1dayパスを$28購入しています。3dayパスだと$38です。
特典を利用したいと考えている人なら、どちらの日数のパスでもシンガポールツーリストパスよりお得に使えると思います。
特典を利用しない人であれば、シンガポールツーリストパスの方が良いでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
シンガポールツーリストパスプラスは、特典を利用することで、お得にシンガポールを観光できる便利なサービスです。
目一杯MRTとバスを利用しつつ、特典を楽しみたいという人はぜひシンガポールツーリストパスプラスを購入してください。
パス自体も持ち帰れるので、良い記念になりますよ。
シンガポールはMRT、バス共に交通網が充実していて移動がとても楽でした。 パスを持っていればいちいちチャージをしなくていいので、シンガポール初心者でも安心です。
食べ物も安くて美味しいので、また遊びに行きたいですね〜。